大月市の鳥沢幼稚園幼児リトミック・リズムと音感教育

鳥沢幼稚園

0554-26-5310

アクセス

 

園の特色専門カリキュラム一日の流れダウンロード年間行事入園案内ギャラリー

幼保連携認定こども園

令和5年4月より
 国際バカロレア(IB)PYP候補校
  學校法人 鳥沢幼稚園
  とりさわ認定こども園 幼保連携型(仮称)となります。

オープンデイ

春光天地に満ちる季節となり より一層ご清栄のことと存じます
さて 學校法人 鳥沢幼稚園は 来る4月1日創立55周年を迎え このたび學校法人鳥沢幼稚園とりさわ認定こども園幼保連携型となります
これもひとえに皆様方のご支援ご厚情の賜物と心よりお礼申し上げます
つきましては 日頃の感謝を込め 下記のとおり新園舎を公開させていただきます
ご繁忙の折から誠に恐れ入りますが 何卒ご光来の栄を賜りますようお願い申し上げます
                                           理事長 井 上 直 実

   ■ 日 時:令和5年3月31日 午前11時〜午後1時
   ■ 場 所:旧 鳥沢小学校スクールバス回転所(大月市富浜町鳥沢1973-1)

校舎写真

一人ひとりが毎日主役

私達は53年間、学校法人鳥沢幼稚園として、『総合音楽教育』を基本とする幼稚園運営をおこなってきました。この度、施設を一新し、保育園の「保育」、幼稚園の「教育」という機能を併せ持った施設を運営する事になりました。
・現『鳥沢小学校スクールバス回転所』に移転
・国際バカロレア(IB)PYP候補校 『學校法人 鳥沢幼稚園幼』・『とりさわ認定子ども園 幼保連携型(仮称)』
・定員 80名
今後も長年取り組んできた『総合教育』を大切にしながら、0歳児から6歳児のひとり一人の子どもの、一日の生活や発達過程を見通し、安全に留意しながら過ごしていきます。

音楽プログラム

音楽プログラム

1号認定(幼稚園3歳〜6歳)

2・3号認定(保育園0歳〜6歳)

曜 日

月曜日から金曜日

月曜日から土曜日

保育時間

 8時00分〜 9時30分(預かり保育無料)
 9時30分〜14時30分(通常保育)
15時30分〜19時00分(預かり保育有料)

 7時30分〜18時30分(11時間)

18時30分〜19時00分(延長保育)

行事などや県民の日などの預かり保育あり

休園日

年末年始・土曜日・日曜日・祝日

年末年始・日曜日・祝日

音楽プログラム

音楽・外国語・食育

         ※外国語教師が常駐し、日常の会話の中で、「英語」・「中国語」に触れることができます!

一人ひとりが毎日主役

1.屋上園庭、中庭園庭、裏庭園庭、畑など、導線が途切れることなく子ども達が自由に自然に歩き回れる構造になっています。気付かないうちに、1日3Km以上の歩行に繋がります!

2.オープンキッチンを取り入れ、その日に使用する食材からそれを使い食事を作る工程を見る事が出来ます。また、出来る限り地元の農家さんから旬な食材などを仕入れ、産地がわかる給食を目指しています!アレルギー除去食についても取り組んでまいります!

3.畑では、各クラスで野菜や果物を育てる事が出来、育てる過程や難しさ、喜びを体感する事が出来ます!そして、大切に食べる為に食事のマナーを身につけます。あらゆる方向から食を学びます。

4.戸外には大きな遊具は設置せず、木やターザンロープ、砂場付近には屋上園庭からロープを垂らし、自分の身体を操り、身体能力の限界を知る事ができ、危機管理へと繋がります!保育者が危険のないよう見守ります!

5.雨の場合は、3,4,5、歳児の部屋のパーテンションを開放し、思いきり身体を動かせるスペースを確保しています!また、砂場には、屋根も設置されていますので、少人数で戸外遊びをする事も出来ます!

6.自然エネルギー最大有効利用。太陽光発電、風力発電、雨水利用を行います。エネルギー見える化として、子ども達はゲージとタンクのメモリにより電気、水の使った量と残量を知ることができ、天気とエネルギーの関係とエネルギーを大切にする事を学びます。太陽光発電は室内電力やキッチンに、風力発電は外灯及び屋上園庭灯に、雨水はタンクを地下に埋め込みトイレ、外遊び、洗濯、食物への水やり等に利用します。裏庭にはバイオトイレも設置予定です。
 様々な体験から環境について考えます。